2008.04.15
出来ました~巾着!
michikoさんから教えていただいた「まん丸巾着」
こうかな?こうかな?と チクチク・・・
なんとか出来ました!!
今回は、にゃん吉さんのところでご紹介されている
JTrim を使って画像編集もしてみたの・・・
どんな風にアップされるか ドキドキです
まん丸巾着・・・小梅ちゃんです

もう、梅の花は季節ではないのですが
生地だけは、たっぷり仕入れていたもので
お初の生地で作りたかったの
上から見ると、こんな感じ・・・

裏地は、宝船、打出の小槌、巻物、扇子などなどのお祝いバージョンです
今回、ポンポンは市販の物を使いました~
もう少しで完成!!のあたりで(後、ポンポン付ければ完成のところ)
気持ちが急いて、急遽変更。。。アハハ
まん丸ポンポンが苦手なのじゃ
まん丸巾着は、と~~っても手が掛かります
途中、表にひっくり返す時のドキドキったら・・・バクバクしてきます
で、こうなる・・・

この形を見たとき感動
花びら型の口をチクチクする前なのですが
チューリップみたいだと思いませんか??
新種のチューリップ
michikoさん、こんなん出来ましたァ~~
縫うところが多くて、途中どーなるんだろ??と
危うく放浪しそうになりました。
型紙もお師匠はんからヒントいただき
あんなに苦労していたのに、アドバイス後は
あっさりと出来て、ガクンとしたよ~~~(笑)
にゃん吉さん、JTrim 挑戦させてもらいましたァ~~
前の記事の、チャコの画像にも「セリフ」を書き込んでみました
ほんとは、吹き出しを付けたいのだけど
わかりません・・・(笑)
michikoさん、にゃん吉さん ありがとうございます
michikoさんの「まんまる巾着」へ感謝のトラックバックで~~す。びゅ~~~ん
最近、ウォーキングに勤しんでおります。
13000歩弱を週3のペースで。
その時の必需品が、これっ!!

ご存知「万歩計」・・・そして、紫とオレンジの物体は??
重し(ウェイト)です。紫のが1個800グラムを計2個。
オレンジは1個500グラムで計2個です。
マジックテープになっていて手首に巻いたり、足首に巻いたり
私は、紫のものを2個繋げてウエストに巻いてます。
1.6キロの負荷を掛けて1時間半歩いてきます。
ほんとは、オレンジも足首に巻きたい!!
やりすぎ?? はい、だから紫だけで我慢です。
いつもはなまけものを決め込む私ですが、
やりたいと思うともうイケマセン( ̄~ ̄;)ウーン・・・
帰宅後、けっこう爽快です
こうかな?こうかな?と チクチク・・・
なんとか出来ました!!
今回は、にゃん吉さんのところでご紹介されている
JTrim を使って画像編集もしてみたの・・・
どんな風にアップされるか ドキドキです

まん丸巾着・・・小梅ちゃんです

もう、梅の花は季節ではないのですが
生地だけは、たっぷり仕入れていたもので
お初の生地で作りたかったの

上から見ると、こんな感じ・・・

裏地は、宝船、打出の小槌、巻物、扇子などなどのお祝いバージョンです
今回、ポンポンは市販の物を使いました~
もう少しで完成!!のあたりで(後、ポンポン付ければ完成のところ)
気持ちが急いて、急遽変更。。。アハハ
まん丸ポンポンが苦手なのじゃ

まん丸巾着は、と~~っても手が掛かります
途中、表にひっくり返す時のドキドキったら・・・バクバクしてきます
で、こうなる・・・

この形を見たとき感動

花びら型の口をチクチクする前なのですが
チューリップみたいだと思いませんか??
新種のチューリップ

michikoさん、こんなん出来ましたァ~~
縫うところが多くて、途中どーなるんだろ??と
危うく放浪しそうになりました。
型紙もお師匠はんからヒントいただき
あんなに苦労していたのに、アドバイス後は
あっさりと出来て、ガクンとしたよ~~~(笑)
にゃん吉さん、JTrim 挑戦させてもらいましたァ~~
前の記事の、チャコの画像にも「セリフ」を書き込んでみました
ほんとは、吹き出しを付けたいのだけど
わかりません・・・(笑)
michikoさん、にゃん吉さん ありがとうございます

michikoさんの「まんまる巾着」へ感謝のトラックバックで~~す。びゅ~~~ん

最近、ウォーキングに勤しんでおります。
13000歩弱を週3のペースで。
その時の必需品が、これっ!!

ご存知「万歩計」・・・そして、紫とオレンジの物体は??
重し(ウェイト)です。紫のが1個800グラムを計2個。
オレンジは1個500グラムで計2個です。
マジックテープになっていて手首に巻いたり、足首に巻いたり
私は、紫のものを2個繋げてウエストに巻いてます。
1.6キロの負荷を掛けて1時間半歩いてきます。
ほんとは、オレンジも足首に巻きたい!!
やりすぎ?? はい、だから紫だけで我慢です。
いつもはなまけものを決め込む私ですが、
やりたいと思うともうイケマセン( ̄~ ̄;)ウーン・・・
帰宅後、けっこう爽快です

2008.04.09
復活!!
たいへん長らくお待たせいたしましたm(_ _)m
やっとパソコンが修理から戻って来ましたァ~~( ^^)Y☆Y(^^ )
古いパソコンから更新しようと、アレコレ設定し直しておりましたが
あまりに動きが遅く「よくもこんなパソコンを使ってたものよ!」と
悪口たたきながら・・・しかし、機械がそれに応えて作業能率上げることなど
ありませんで、まあ~ストレスの溜まること!!
そうこうしておりますうちに、連れ合いから「修理できたから、送る」
との吉報(;_・) 良かったよ~~怒り狂って、叩き壊す前で(笑)
という事で、めでたく使い慣れたパソコンから更新しております。
その間、東京は桜が満開となりました・・・
遠出は出来ませんでしたが、近くの桜も綺麗でした
これからの地方の方はお楽しみですね!!

ウオーキング途中に収めた桜です

河川敷の運動公園に行く途中にある公園です
ベンチに腰掛け お花を楽しむ人がいますね~
春はいいですね・・・みんな笑顔ですもの
そうそう、アップ出来ずにいました
michikoさんのポーチ、折角ですので
見てくださいネ
こんな材料で作りました

布をバイヤス裁ちにするのを横着して
バイヤステープを使ってみようと思います

中に芯を入れて、ぐる~っとバイヤスで囲みます

半分に折ると完成した時のイメージが見えてきますね(ワクワク)

こんな感じになりました
大きさを比較するのにみかんを横に・・・
ファスナー付けが、とても目立つ部分なので
気を使いますね~~
最初の作品なので、反省点は多々あります。
大きさは、横17センチ、縦11センチ、マチが4センチです。
バックの中の小物を整理するのに丁度でしょうか・・・
もうひとつ・・・おまけに

この柄、巾着でも使いましたが好きなのよね~~
裏地も見てください・・・ブレブレの写真でごめんなさいネ

久々に更新して、なんだかホッとしました・・・
皆様のところへもおじゃまいたしますね
やっとパソコンが修理から戻って来ましたァ~~( ^^)Y☆Y(^^ )
古いパソコンから更新しようと、アレコレ設定し直しておりましたが
あまりに動きが遅く「よくもこんなパソコンを使ってたものよ!」と
悪口たたきながら・・・しかし、機械がそれに応えて作業能率上げることなど
ありませんで、まあ~ストレスの溜まること!!
そうこうしておりますうちに、連れ合いから「修理できたから、送る」
との吉報(;_・) 良かったよ~~怒り狂って、叩き壊す前で(笑)
という事で、めでたく使い慣れたパソコンから更新しております。
その間、東京は桜が満開となりました・・・
遠出は出来ませんでしたが、近くの桜も綺麗でした
これからの地方の方はお楽しみですね!!

ウオーキング途中に収めた桜です

河川敷の運動公園に行く途中にある公園です
ベンチに腰掛け お花を楽しむ人がいますね~
春はいいですね・・・みんな笑顔ですもの
そうそう、アップ出来ずにいました
michikoさんのポーチ、折角ですので
見てくださいネ

こんな材料で作りました

布をバイヤス裁ちにするのを横着して
バイヤステープを使ってみようと思います

中に芯を入れて、ぐる~っとバイヤスで囲みます

半分に折ると完成した時のイメージが見えてきますね(ワクワク)

こんな感じになりました

大きさを比較するのにみかんを横に・・・
ファスナー付けが、とても目立つ部分なので
気を使いますね~~
最初の作品なので、反省点は多々あります。
大きさは、横17センチ、縦11センチ、マチが4センチです。
バックの中の小物を整理するのに丁度でしょうか・・・

もうひとつ・・・おまけに

この柄、巾着でも使いましたが好きなのよね~~
裏地も見てください・・・ブレブレの写真でごめんなさいネ

久々に更新して、なんだかホッとしました・・・
皆様のところへもおじゃまいたしますね

2008.01.20
プチ自慢?!
日曜日の今日(20日)、センター試験も2日目です。
東京は穏やかに晴れ間が覗いたりする天気で、大きな混乱も無く過ぎようとしています。
相変わらず英語のリスニング機器のトラブルや、試験管による終了の指示ミスが聞かれ
ますけどね~~数年前、我が家も娘の試験でピリピリしていた時期が有りました。。。
共通一次試験っていつから始まったんでしたっけ??
連れ合いも私もその世代では無いので、娘の試験への対応に苦慮しましたっけ・・・
受験生の皆さん、これからが本番!!
めでたく「桜咲く」春が来るといいですね~~(=^・^=)
さて、今日はこんな作品を見てくださいネm(._.)m

スウエーデン刺繍と言ったかしら??違ってたら済みません・・・
単純な模様ですね! 横へ横へと針を進めただけで、糸の色の変化でアクセントを付けた
そんな感じでしょうか。
同じスウエーデン刺繍も少し上達してくると・・・

こんな模様になります・・・ちょっとは刺繍らしくなってますね。
レターラックにして仕上げてあります。。。
さらに、上達して模様も凝りに凝ってこ~~~んな風に!!

なんだか目がチカチカしてきますか??
この模様で仕上げたのは、なんと「バック」です!!

もちろん裏も表も全てこの模様です!
超大作でしょ?
これらは全て息子の中学生の時の作品です。
成長の過程が見て取れる作品達です。
学校の授業の中で仕上げた物なのですが、最後の作品は2年生の後半位から
取り掛かりましたので、1年以上掛かっての完成です!
とても根気の要る作業ですが、息子はこんなコツコツと積み重ねる作業が大好きです!
「バック」は、母親の私に!と言う事でしたが使用していません・・・
いえ、出来ません・・・
時々ながめてさすって元に戻す。。。そんな私です
母は母で負けじとチクチク・・・

裏はこんな感じですよ~

息子の根気には及びもつかないけど、差し上げた友人からは喜びのメールが・・・
嬉しいものです( ^_^)/□☆□\(^_^ )
東京は穏やかに晴れ間が覗いたりする天気で、大きな混乱も無く過ぎようとしています。
相変わらず英語のリスニング機器のトラブルや、試験管による終了の指示ミスが聞かれ
ますけどね~~数年前、我が家も娘の試験でピリピリしていた時期が有りました。。。
共通一次試験っていつから始まったんでしたっけ??
連れ合いも私もその世代では無いので、娘の試験への対応に苦慮しましたっけ・・・
受験生の皆さん、これからが本番!!
めでたく「桜咲く」春が来るといいですね~~(=^・^=)
さて、今日はこんな作品を見てくださいネm(._.)m

スウエーデン刺繍と言ったかしら??違ってたら済みません・・・
単純な模様ですね! 横へ横へと針を進めただけで、糸の色の変化でアクセントを付けた
そんな感じでしょうか。
同じスウエーデン刺繍も少し上達してくると・・・

こんな模様になります・・・ちょっとは刺繍らしくなってますね。
レターラックにして仕上げてあります。。。
さらに、上達して模様も凝りに凝ってこ~~~んな風に!!

なんだか目がチカチカしてきますか??
この模様で仕上げたのは、なんと「バック」です!!

もちろん裏も表も全てこの模様です!
超大作でしょ?
これらは全て息子の中学生の時の作品です。
成長の過程が見て取れる作品達です。
学校の授業の中で仕上げた物なのですが、最後の作品は2年生の後半位から
取り掛かりましたので、1年以上掛かっての完成です!
とても根気の要る作業ですが、息子はこんなコツコツと積み重ねる作業が大好きです!
「バック」は、母親の私に!と言う事でしたが使用していません・・・
いえ、出来ません・・・
時々ながめてさすって元に戻す。。。そんな私です
母は母で負けじとチクチク・・・

裏はこんな感じですよ~

息子の根気には及びもつかないけど、差し上げた友人からは喜びのメールが・・・
嬉しいものです( ^_^)/□☆□\(^_^ )
2008.01.06
Wii Fit
お正月はクリニックで頂いた薬が効いて ホント寝正月だった私。。。
新年早々こんな幕開けでいいのかな~~と、心配(;-_-;) ウーム
でも、でも、次に繋げる体力、気力を取り戻すため!!と割り切った!
お陰で随分と元気が出てきました。。。
で、、、こんなもので鍛えてますぞ!!

息子と連れ合いがお金を出し合って買ってきてくれましたあ~~(=^・^=)
な~~~んだお遊びじゃん!と思うあなた!
これが結構な運動になるんだなあ~~
今日で3日目・・・昨日から筋肉痛です(´ё`)
次の日に来るあたり まだまだイケます?
可笑しいのは、この子達も夢中なの。。。

アハハ~~画面と私や息子を見て キョトキョト夢中です
その間にも 例によってチクチクです。。。

先日 「竹田の姫達磨」をいただいた方へのお礼品として
裏は こんな感じに仕上げました

今年 初の巾着です!!
ご心配お掛けした息子も明日から仕切り直しで出勤します!!
お正月をはさみ会社側と話し合い ようやく和解?しました。
いま少し息子のペースが戻るまで要観察です
皆様の所への訪門も あとちょっとお時間くださいネ・・・
なんとか元気でやっている報告を兼ねての更新です
新年早々こんな幕開けでいいのかな~~と、心配(;-_-;) ウーム
でも、でも、次に繋げる体力、気力を取り戻すため!!と割り切った!
お陰で随分と元気が出てきました。。。
で、、、こんなもので鍛えてますぞ!!

息子と連れ合いがお金を出し合って買ってきてくれましたあ~~(=^・^=)
な~~~んだお遊びじゃん!と思うあなた!
これが結構な運動になるんだなあ~~
今日で3日目・・・昨日から筋肉痛です(´ё`)
次の日に来るあたり まだまだイケます?
可笑しいのは、この子達も夢中なの。。。

アハハ~~画面と私や息子を見て キョトキョト夢中です
その間にも 例によってチクチクです。。。

先日 「竹田の姫達磨」をいただいた方へのお礼品として
裏は こんな感じに仕上げました

今年 初の巾着です!!
ご心配お掛けした息子も明日から仕切り直しで出勤します!!
お正月をはさみ会社側と話し合い ようやく和解?しました。
いま少し息子のペースが戻るまで要観察です
皆様の所への訪門も あとちょっとお時間くださいネ・・・
なんとか元気でやっている報告を兼ねての更新です
2007.12.06
巾着:横はぎバージョン
「三毛猫日記」のしも1さん考案の巾着、横はぎバージョン完成です!
見てくださいね~~(=^・^=)

赤地に花柄。。。この布地、お気に入りのひとつです
よく見ると、金色も使われているの・・・でも、あまり金ぴかしていないところが好き!
紐を黒にして、キリッとさせたつもりなんですが。
中は、こんな感じですよ↓

桜満開です!季節ではないですが、賑やかで子供時分に着た着物に
よくこんな柄があって好きなんです
それと、もう1点はこちら↓

無地と柄の部分を、上下反対にしてみました・・・
師匠michikoさんからヒントをいただいて作りました
椿柄が好きだなあ~~(ごめんなさい。。。梅です!椿じゃない)
中は、こんな感じ↓

おめでたい柄なの。。。宝船、鯛、だるま、扇子、巻物など
表の梅の柄は、柄の出し方で表情が変わり面白いなあ~~と思う。
想像していたよりモダンな感じになった気がします
先日、大分に持参した巾着も沖縄でお世話になった方への巾着も
とても喜んでいただけて嬉しいです
連れ合いも、喜んでくれてました。。。日ごろの減点を少しはカバー出来たかしら?
なゆたが最近、こんな場所にはまっています!
洗面所のボールです。時々、ガツガツ音がします。
これは、蛇口に頭がぶつかってる音。じゃれているのは自分の尻尾です。
小休止は、排水パイプのところのお水で・・・のどを潤し
何が楽しいんだか。。。
見てくださいね~~(=^・^=)

赤地に花柄。。。この布地、お気に入りのひとつです
よく見ると、金色も使われているの・・・でも、あまり金ぴかしていないところが好き!
紐を黒にして、キリッとさせたつもりなんですが。
中は、こんな感じですよ↓

桜満開です!季節ではないですが、賑やかで子供時分に着た着物に
よくこんな柄があって好きなんです
それと、もう1点はこちら↓

無地と柄の部分を、上下反対にしてみました・・・
師匠michikoさんからヒントをいただいて作りました
椿柄が好きだなあ~~(ごめんなさい。。。梅です!椿じゃない)
中は、こんな感じ↓

おめでたい柄なの。。。宝船、鯛、だるま、扇子、巻物など
表の梅の柄は、柄の出し方で表情が変わり面白いなあ~~と思う。
想像していたよりモダンな感じになった気がします
先日、大分に持参した巾着も沖縄でお世話になった方への巾着も
とても喜んでいただけて嬉しいです
連れ合いも、喜んでくれてました。。。日ごろの減点を少しはカバー出来たかしら?
なゆたが最近、こんな場所にはまっています!
洗面所のボールです。時々、ガツガツ音がします。
これは、蛇口に頭がぶつかってる音。じゃれているのは自分の尻尾です。
小休止は、排水パイプのところのお水で・・・のどを潤し
何が楽しいんだか。。。